2008年01月12日

血液の問題

正しいものを選べ

a. 心室と心房の間にある弁は心房が収縮するときに開く。
b. 酸素ヘモグロビンの量は肺よりも末端の組織の方が多い。
c. 血小板は血液を凝固させることによって出血を止める働きをする。
d. 赤血球は白血球とほぼ同じ大きさである。
e. リンパ球が侵入してきた異物を直接攻撃する仕組みを体液性免疫と呼ぶ。
考えてみえくださいね。
正解は明日のお楽しみ!



同じカテゴリー(恒常性)の記事
血糖値を下げる
血糖値を下げる(2008-01-16 12:26)

血糖量の調節
血糖量の調節(2008-01-09 12:02)

自律神経の整理
自律神経の整理(2008-01-04 10:37)

動物の浸透圧
動物の浸透圧(2007-12-30 12:57)


Posted by 徳門大介 at 12:01│Comments(0)恒常性
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
徳門大介