2009年04月14日

雌雄同体

雌雄同体


 生き物には性別がある生き物がいます。人間は男と女ですが、動物の中には雌雄同体といって1個の体に雄の生殖器と雌の生殖器を合わせもつものがいるんです。
 みなさんの身近ではカタツムリがあげられますが、今日は海のなかの華麗なウミウシの世界に皆さんをご紹介いたしましょう。
 海底を散歩しているとときとしてピンクのレースのような綺麗な物体に遭遇します。よく目をこらしてみるとそれは小さなピンクの卵塊なのです。
 普段はウミウシと卵塊を同時に見ることはないのですが、今回はみごとにビンゴでした。ちょうど卵塊を産んでいる場面に遭遇したのです。で、卵の産んでいるからお母さんかと思いきやお父さんでもあるのか?なんと呼んでよいのかハタと困ってしまうのでした。
 広い海の中2同じ種が2匹出会うことは大変あこと、出会ったときは両方子供が産めるようにしたのが雌雄同体の理論だと思うのですが……。
 



同じカテゴリー(生殖)の記事
減数分裂の特徴
減数分裂の特徴(2008-05-27 21:53)


Posted by 徳門大介 at 23:10│Comments(0)生殖
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
徳門大介